いくら注意していても交通事故は、おきてしまう事があります。
その際の手順は?
もしも事故に遭ってしまったら…
1.まずは、安全の確保
自分の身体の異常はないか、周りでケガをしている人がいないかを速やかに確認しましょう。事故車の移動も忘れずに!
2.警察へ電話
安全の確保が出来たら警察を呼びましょう。後々警察を呼んでいないと当事者同士でのトラブルのもとになりますのでどんな些細な事故であっても警察へ連絡を!
3.保険会社へご連絡
なるべく事故当日に保険会社へ連絡をしましょう!基本は相手の保険会社へ連絡を入れていただく形になりますが、念のためご自身で入られている保険会社にも連絡を入れておきましょう。対応のアドバイスなどもいただけるのでいざというときはすぐ頼りましょう。
4.病院or接骨院へ
痛みがあってもなくても一週間以内(なるべく早めに)に病院にて医師の診察を受けましょう。自賠責を使った治療を進めるにあたって医師の診断書が必要になります。この診断書に沿った治療を病院でも接骨院でも行いますので不安のある個所はすべてしっかり医師へ伝えて診断書を作成してもらいましょう。
むちうち、腰痛、首痛、肩痛、膝痛、吐き気、頭痛、などなど事故によるケガはいろんなところに出てきます。筋肉が瞬間的に引き伸ばされることによるケガがほとんどの為、交通事故の治療は筋肉の治療を行うことが必要です。ここをないがしろにすると後遺症になりいつまでたっても治らなくなってしまいます。
筋肉の治療は専門のはしもと接骨院へお任せください!
はしもと接骨院 交通事故5大サポート!
交通事故治療 よくある質問
- 交通事故の治療を受けたいのですが、どうすれば良いですか?
- まず、はしもと接骨院にお電話ください。
院直通【042-705-9622】 24時間対応相談窓口【080-7891-7276】
事故の対応、むち打ち、捻挫、打撲・・・なんでもご相談ください!
- どのような治療をしますか?
- 国家資格をもったスタッフが、患者様の病状に合わせて最適な治療を行います。主に電気を使用した治療になりますが、患者様に合わせて手技での治療も行います。
- 治療費はいくらぐらいかかりますか?
- 交通事故による治療は、自賠責保険適用となりますので患者さまの負担はありません。
- 現在通院している医療機関から転院できますか?
- よほどの特殊な治療をしていない限り大丈夫です。念のため、治療前にお知らせください。
- 自賠責保険を使う場合の手続きは?
- まずは当院にご来院ください。
当院のスタッフが親切丁寧にサポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。042-780-8194受付時間
平日 9:00~12:00/15:00~20:00
土曜・祝祭日 9:00~14:00のみ
日曜・水曜 休診